当法人についてAbout

理事長ご挨拶

社会福祉法人舞鶴学園は、創立75年目を迎えました。
引揚げ港という戦後を象徴する此処舞鶴の地で先達の志に始った当法人は、各時代のバトンを受け継ぎながら今日まで歩んでまいりました。
守ってきた灯は今もなお絶えることなく、子どもたちが迷わないように灯り続いています。各時代の歩みを繋いでくださった従事者の皆様、そしてお支え下さった関係機関と地域社会の皆様に、謹んで感謝を申し上げます。
近年、社会的養育の役割は、ますます必要とされてきています。
子ども時代をより豊かなものにするために、法人一丸となってこれからも取り組んで参ります。
皆さまのご指導・ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
理事長 桑原教修

創設者のことば

「 歪んだ状態に置かれている子どもたちが、
その状態を突破できるエネルギーを備えていると信じること。
そのエネルギーを引き出し、発揮できるように支援することが我々の使命である。 」

社会福祉法人 
 
舞鶴学園の歩み

社会福祉法人 舞鶴学園の歩み

戦後、引き揚げ港のあった舞鶴は、引き揚げ者や戦災孤児の問題に直面せざるを得ない特殊な状況下にあったといえますが、我が国は、終戦を迎えた時点で12万数千人といわれる戦災孤児問題を抱えていました。

社会福祉法人 舞鶴学園の歩み

児童福祉法の制定と収容保護を目的とした養護施設(後の児童養護施設)の誕生は必然であったといえます。その後、法人名を「舞鶴学園」と改めて定員70名の養護施設へと移行していくのですが、現存する当時の記録によると、

社会福祉法人 舞鶴学園の歩み

施設利用の背景は孤児と呼ばれる子どもたちが一番多く、養育環境の劣悪、貧困、浮浪の順になっており、戦後事情が垣間見えます。以来、時代の推移とともに社会のニーズに応じた役割が施設には求められてきました。

社会福祉法人 舞鶴学園の歩み

少子高齢化や子ども問題は、社会の変容とともに家族や子どもたちの暮らしに直結して、大人や子どもの成長や育みの日常に影響を及ぼすまでになっています。

社会福祉法人 舞鶴学園の歩み

特に、子ども虐待は、さまざまな社会問題を内包しているといえます。

社会福祉法人 舞鶴学園の歩み

「子どもの貧困」という言葉に象徴されるように、子どもたちの生き辛さは深刻の度を増しているといえるでしょう。

社会福祉法人 舞鶴学園の歩み

舞鶴学園では、社会的養育を必要とする子どもたちが、将来に希望をもって歩むために、子どもが本来持っている生きる力をしっかりと受け止めて、助け促す〈いとなみ〉を設立当初から役割としてきました。

社会福祉法人 舞鶴学園の歩み

ささやかな歩みですが、これまで培ってきた専門領域を地域社会に還元すべく1996(平成8年)からは一般家庭への子育て支援策である「子育て支援短期利用事業」を開始、2001年には児童養護施設を小舎制に移行すると同時に、現在の「タンポポこども園」の前身である認可保育所「タンポポハウス」を開設して乳幼児の保育に着手、

社会福祉法人 舞鶴学園の歩み

2005年(平成17年)には児童家庭支援センター「中丹こども家庭センター」を付設して、子ども問題の相談業務に携わるようになりました。
今後も〈子ども〉に特化した事業の取り組みを進めて参りたいと思っています。

社会福祉法人 舞鶴学園の歩み
社会福祉法人 舞鶴学園の歩み
社会福祉法人 舞鶴学園の歩み

戦後、引き揚げ港のあった舞鶴は、引き揚げ者や戦災孤児の問題に直面せざるを得ない特殊な状況下にあったといえますが、我が国は、終戦を迎えた時点で12万数千人といわれる戦災孤児問題を抱えていました。児童福祉法の制定と収容保護を目的とした養護施設(後の児童養護施設)の誕生は必然であったといえます。その後、法人名を「舞鶴学園」と改めて定員70名の養護施設へと移行していくのですが、現存する当時の記録によると、施設利用の背景は孤児と呼ばれる子どもたちが一番多く、養育環境の劣悪、貧困、浮浪の順になっており、戦後事情が垣間見えます。以来、時代の推移とともに社会のニーズに応じた役割が施設には求められてきました。

社会福祉法人 舞鶴学園の歩み
社会福祉法人 舞鶴学園の歩み
社会福祉法人 舞鶴学園の歩み

少子高齢化や子ども問題は、社会の変容とともに家族や子どもたちの暮らしに直結して、大人や子どもの成長や育みの日常に影響を及ぼすまでになっています。特に、子ども虐待は、さまざまな社会問題を内包しているといえます。「子どもの貧困」という言葉に象徴されるように、子どもたちの生き辛さは深刻の度を増しているといえるでしょう。

社会福祉法人 舞鶴学園の歩み
社会福祉法人 舞鶴学園の歩み
社会福祉法人 舞鶴学園の歩み

舞鶴学園では、社会的養育を必要とする子どもたちが、将来に希望をもって歩むために、子どもが本来持っている生きる力をしっかりと受け止めて、助け促す〈いとなみ〉を設立当初から役割としてきました。ささやかな歩みですが、これまで培ってきた専門領域を地域社会に還元すべく1996(平成8年)からは一般家庭への子育て支援策である「子育て支援短期利用事業」を開始、2001年には児童養護施設を小舎制に移行すると同時に、現在の「タンポポこども園」の前身である認可保育所「タンポポハウス」を開設して乳幼児の保育に着手、2005年(平成17年)には児童家庭支援センター「中丹こども家庭センター」を付設して、子育てに関わる相談業務に携わるようになりました。 今後も〈子ども〉に特化した事業の取り組みを進めて参りたいと思っています。

沿革

1946

昭和21年

故山口勲氏が有志数人とともに「財団法人舞鶴自彊学園設立」し、戦災孤児11名を保護したことが起源である。
「舞鶴自彊学園」として保護認可を受ける。

少年の村時代

1958

昭和28年~

舞鶴市浜に移転
元海軍縫製工場を改修して生活を始める。

舞鶴学園園舎
「舞鶴学園園舎」

1970

昭和44年
昭和45年

第一児童棟・管理棟全面改築
第二児童棟全面改築
定員100名

「園内子ども会」を発足

新園舎
「新園舎」

1971

昭和46年

中舎制の試み

中舎制の営み
「中舎制の試み」

1988

昭和63年

白馬登山

白馬登山
白馬登山
「白馬登山」

1989

平成元年

七五三(キクヅル)衣装提供始まる

七五三
「七五三」

1990

平成2年

舞鶴学園あしなが基金設立

1991

平成3年

「くつろぎ」第1号を発刊

1995

平成7年

日韓交流事業開始

浮島丸殉難の碑献花
「浮島丸殉難の碑献花」

1996

平成8年

分園型自活訓練事業開始(平成8年~平成14年)

分園
「分園」

1997

平成9年

子育て支援短期利用事業推進のため、専任職員を配置し、「タンポポハウス」として事業の内容充実をはかる。

2001

平成13年

舞鶴市浜の地より、舞鶴市泉源寺へ移転、これを機に児童養護施設は小舎制を導入して新たなスタートをきる。
認可保育所「タンポポハウス」開所

児童養護施設舞鶴学園新園舎
「児童養護施設舞鶴学園新園舎」
タンポポハウス新園舎
「タンポポハウス新園舎」
児童養護施設舞鶴学園新園舎
「児童養護施設舞鶴学園新園舎」
タンポポハウス新園舎
「タンポポハウス新園舎」

2005

平成17年

児童家庭支援センター
「中丹こども家庭センター」開設し、相談事業を開始する。

中丹こども家庭センター
「中丹こども家庭センター」

2008

平成20年

■ 毎日放送テレビ放映4/20
  映像‘08≪家族の再生~ある児童養護施設の試み~≫放映
★平成20年日本民間放送連盟賞
★テレビ教養部門:最優秀賞受賞
★第35回放送文化基金賞テレビドキュメンタリー番組賞:最優秀賞受賞

2010

平成22年

小舎制移転10年と日韓交流15周年事業

少年の村時代

2015

平成27年

「第七回 高円宮記念日韓交流基金」にて高円宮賞受賞をする。

高円宮賞受賞
「高円宮賞受賞」

2016

平成28年

社会福祉法人 舞鶴学園は創立70周年を迎える。

2018

平成30年

広島大学大学院教育学研究所主催 「ペスタロッチー教育賞」受賞

2020

令和2年

認可保育所「タンポポハウス」は幼保連携型認定こども園「タンポポこども園」として再スタートする

施設概要

名称
社会福祉法人 舞鶴学園
設立認可日
昭和27年5月27日
理事長
桑原 教修 - Norihisa Kuwahara -
敷地総面積
7,256㎡
事業内容
・児童養護施設「舞鶴学園」
・幼保連携型認定こども園「タンポポこども園」
・児童家庭支援センター「中丹こども家庭センター」
所在地
〒625-0026 京都府舞鶴市泉源寺立田223
電話番号
0773-62-1315
FAX
0773-62-2159
E-mail
maigaku@maizurugakuen.org
URL
https://www.maizurugakuen.org/

児童養護施設 舞鶴学園

名称
児童養護施設 舞鶴学園
設立認可日
昭和27年5月27日
代表者
桑原 位修 - Takanobu Kuwahara -
定員
定員45名
所在地
〒625-0026 京都府舞鶴市泉源寺立田223
電話番号
0773-62-1315
FAX
0773-62-2159
E-mail
maigaku@maizurugakuen.org
URL
https://www.maizurugakuen.org/gakuen

幼保連携型認定こども園
 タンポポこども園

名称
幼保連携型認定こども園 タンポポこども園
設立認可日
平成13年10月1日
代表者
桑 原 町 子 -Machiko Kuwahara-
定員
定員90名
所在地
〒625-0026 京都府舞鶴市泉源寺立田223
電話番号
0773-64-2762
FAX
0773-64-2763
E-mail
tanpopo@maizurugakuen.org
URL
https://www.maizurugakuen.org/tanpopo

中丹こども家庭センター

名称
児童家庭支援センター 中丹こども家庭センター
設立認可日
平成17年4月1日
代表者
桑原 教修 -Norihisa Kuwahara-
所在地
〒625-0026 京都府舞鶴市泉源寺立田223
電話番号
0773-62-1141
FAX
0773-62-2159
E-mail
maigaku@maizurugakuen.org
URL
https://www.maizurugakuen.org/chutan-kodomo